手作りマヨネーズのたまごサンド|飛田和緒レシピ
この季節、天気の良い晴れた日は木々の緑が鮮やかで、外に出て「リフレッシュしたい」気持ちにさせられます。
そこで今回は、ピクニックにぴったりの、どのご家庭にもあるシンプルな食材を使った、簡単な手作りマヨネーズのたまごサンドレシピをご紹介します!
おうちで簡単!
手作りマヨネーズのたまごサンド
![手作りマヨネーズのたまごサンド](https://pand.jp/wp-content/uploads/2021/03/IMG_1316-1024x683.jpg)
![頑張らないポイント](https://pand.jp/wp-content/uploads/2021/03/point-7.jpg)
普段から市販のマヨネーズを利用している人には必見です。実はおうちにあるもので簡単にマヨネーズを手作りできます。ランチやお弁当、朝食に役立つ自家製たまごサンドのレシピです。
頑張らないレベル:★☆☆(とっても簡単!)
材料(2~3人分)
- ナチュール 2個
- ミルク 2個
- たまご 3個
- レタス、ベーリーリーフなど 適量
- ピクルス 適量
マヨネーズの材料 1カップ半くらい分
- 卵黄 1個
- 酢 大さじ1
- 塩 小さじ1弱
- 油 2/3〜1カップ
作り方
- 卵黄と酢、塩小さじ2/3量を合わせてハンドブレンダーで軽く混ぜ、油を少しずつ加えて、好みのとろみまで油を加えながら混ぜ合わせる。
- 途中味をみて塩で調整する。
- 湯を沸かしてそっとたまごを入れて10分ゆでる。冷水にとって冷ましながら殻をむく。
- 白身と黄身を分けて、白身の水気をペーパーなどでよくふきとり、ボウルに合わせてマッシャーやフォークなどで細かくつぶす。または包丁で粗みじんに切る。
- マヨネーズを大さじ2 〜3合わせ、葉野菜とともに温めたパンにはさみ、ピクルスを添える。
![](https://stylebread02.xsrv.jp/wp-content/uploads/2022/06/4_sub03_LL.jpg)
国産小麦を100%使用し、小麦本来の風味が感じられる自然派食事パンです。外はパリっと中はふんわり、どんな料理にも合わせやすいパンです。
![](https://stylebread02.xsrv.jp/wp-content/uploads/2022/06/142_LL.jpg)
牛乳100%で練りあげた濃厚なミルクの味わいが、しっかり感じられる風味に仕上がりました。
飛田さんからのコメント
手作りしたマヨネーズはたまごの風味がしっかりとあり、たまごサンドの味をアップしてくれます。 ゆでたまごには意外に水分があるので、白身の水分をとってからマヨネーズと合わせると塩味がしっかりとのります。
スタッフの感想
一度手作りマヨネーズの味を味わってしまうとハマってしまうこと間違いなし。また手作りレシピを覚えれば、たまごサンドに限らず様々なお料理で活用できそうです!
![飛田和緒さんプロフィール](https://pand.jp/wp-content/uploads/2021/03/profile02_2-7.jpg)
飛田和緒(ひだ・かずを)
雑誌やメディアで活躍する料理家。
「常備菜」は料理レシピ本大賞(2014年)を受賞。昨今の作りおきブームの火付け役に。日常のごはんとして作りやすくシンプルな家庭料理に定評があり、「主菜」「野菜を食べるスープ」などの人気著書が数多くある。
夫と娘の3人で海辺の洋館で暮らし、その土地の風土や素材と向き合いながら数多くの料理を編み出している。